fc2ブログ

s-20080805074934.jpg
毎日、まいにちの畑の水やりも疲れました。

今年もとうとう、第3次取水制限に突入してしまいました。

こんな夏がこれからずっと繰り返されていくかと思うと、ちょっと…うぅ。苦しいです。

地球がどんどん壊れていくような気がしてなりません。

だのに、便利な生活に慣れてしまった私も含めて、エアコン無しの生活は考えられません。

私が小学校の頃を思い出します。

家の台所の天井には、とても大きな天井扇(てんじょうせん)と呼ばれる扇風機がありました。

文字のごとく、扇風機が天井からぶら下がっていたのです。

Pタイルの床は寝転がると、ひんやりと冷たく、天井扇の真下は特等席。そよそよと肌に扇風機の風が心地よく。裏の井戸水をタライに汲んで、畑で採れたスイカやトマトをタライの水に浮かべて、ほどよく冷やして食べました。

夕方には、庭に打ち水をしては、あの苔の青臭い匂いがなんとも好きでした。

ちょっとノスタルジックな記憶がよみがえってきました。

もう、今の時代には理解されない話かも。

今日は朝から曇り空。 お願~いお天道様! 夕立でひと雨くださ~い!

枯れかかったブルーベリーも喜びますから。。。
スポンサーサイト



プロフィール

ぴょんぴょん畑

Author:ぴょんぴょん畑
妻は農家で生まれ育ちました。私はまさか農業をするようになるとは夢にも思っていませんでしたが、妻の両親が高齢で農業ができなくなり、妻の手伝いのような形で農業を始めるようになりました。たまたま、その時の仕事が生協での農産物のバイヤー(企画、買い付けなど)だったこともあり、農業のことは理解していたつもりでしたが、買うのと作るのでは大変さが違いました。それでも私たちは地域の田畑が年々姿を消しつつあることに日々憂えていて、農的暮らしを理想に持って実践することにしました。まだまだ農家初心者の妻と私ですが、農業の力を信じて、地域や教育に生かす何かを探して日々励んでいます。

ぴょんぴょん畑

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
QRコード
QR
RSSフィード