fc2ブログ

そろそろナスが収穫できそうだよ!!

 刈り込んだナスが実を着けたね。また、ナスがいっぱいとれるよ。収穫し始めたらまた肥料をあげてね。それと下の方から出てる芽は取っておきましょうね! それから、お知らせですが、稲刈り体験をしますよ。9月23日(木)秋分の日に隣の田んぼで。詳しくは後日お知らせします。楽しみにしといてね(^_-)
スポンサーサイト



後半の作付けがスタートしたよ!!

 暑い中の作業お疲れさまでした。本当に暑かったですね(;^_^A
 秋作の作付けがスタートし、これからまたたくさんの野菜を育てることになるよ。段々涼しくなってくると思うけど、しばらくは暑い日が続くようなので、大変かと思うけど、頑張って育てて、おいしく食べられるようにしましょう。でも、日差しのきつい時間帯はなるべく避けて、朝早くか夕方にしましょうね。
 決して無理はしないようにしましょう!!帽子と飲み物は絶対に忘れないようにしてくださいね(^_-)
 講習会に参加できなかった方は、掲示板を見たり、周りの作付けの終わってる人のを参考にしましょう。わからないことがあったら畑にいる人聞きましょう。私に連絡してくれてもいいよ。次の休みには終わらせましょうね(^.^)b

いよいよ明日から後半のスタートだよ!!

 まだまだ暑い日が続いていますが、いよいよ明日から後半の作業のスタートだよ。畑の準備はいいかな? 昼間はかなり気温が上がるので、帽子・飲み物は絶対に忘れないようにしてくださいね(^_-)

サトイモが少し弱ってるよ

 お天気続きでサトイモが少し弱ってるところがあるよ。畑に行ったら、サトイモの畝のすその部分に少し水がたまるくらい掛けてあげましょう!!
 ナス、ピーマン、キュウリにも水をあげましょう。 ナスの切り戻しがまだの人は早くしましょうね。それから、次の講習会に向けての畝作りもこの休みの間にはしておいてくださいね(^_-)

3枚目のホワイトボードができた よ!!



 ハウスの奥の方に3枚目のホワイトボードができたよ。皆さんの情報の共有の掲示板にしたいと思ってるので、野菜の料理の仕方や育て方など何でも皆さんの工夫していることを気軽に書いて貼ってね。貼るルールは、ホワイトボードにも書いてるけど、A4までの大きさの紙なら何でもいいので、タイトルを付けて、貼りだした日付を入れて、貼るだけだよ。
 遠慮なく、ちょっとしたことでいいので、どんどん書いて貼ってね(^_-)

なすの切り戻しは8月8日までに !!

 31日の講習会に参加された方、お疲れさまでした。まだ、なすの切り戻しを終わらせてない方は、8日(日)くらいまでには、終わらせましょう!!
 講習会に参加できなかった方は、ホワイトボードにやり方を書いてますので、見てやってみてね。わからなかったら、他の人がやってるのを見たり、聞いたりしてやってみましょう。間違うと秋茄子が食べられなくなるので気を付けてね!
プロフィール

ぴょんぴょん畑

Author:ぴょんぴょん畑
妻は農家で生まれ育ちました。私はまさか農業をするようになるとは夢にも思っていませんでしたが、妻の両親が高齢で農業ができなくなり、妻の手伝いのような形で農業を始めるようになりました。たまたま、その時の仕事が生協での農産物のバイヤー(企画、買い付けなど)だったこともあり、農業のことは理解していたつもりでしたが、買うのと作るのでは大変さが違いました。それでも私たちは地域の田畑が年々姿を消しつつあることに日々憂えていて、農的暮らしを理想に持って実践することにしました。まだまだ農家初心者の妻と私ですが、農業の力を信じて、地域や教育に生かす何かを探して日々励んでいます。

ぴょんぴょん畑

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
QRコード
QR
RSSフィード