稲刈りが始まりました!!


稲刈りを始めました。今年からコシヒカリを作っているので、いつもより少し早めの稲刈りです。初めてのできばえどうかな?
稲刈りは一年に一回のことなので、準備を入念にしたつもりでも、やっぱり忘れてることはありますね。それに機械も年に一回しか使わないものは使いはじめはいつもうまくいかないことがあります。コンバインは毎年、使いはじめはうまく使えずに慣れた頃に稲刈りが終わります。いつになったらもっとうまくつかえるようになることやら…(;^_^A
それと古くなった機械が毎年のように順番に壊れてゆきます。一昨年がもみすり機で、昨年が袋詰め機、今年は乾燥機が調子わるいです。
でも、頼りになる奥さんと二人で何とか乗り切れるでしょう(^-^)
蛾がいっぱい!!

今からの時期は、虫がたくさん畑に来ます。なるべく農薬は使いたくないですが、今回は農薬を使います。しかし、この農薬もどんな虫にも効くわけではないんですよ。主にネキリムシに効くものです。これからは、青虫やヨトウムシなども来ますので、注意して見ましょう。青虫を見つけたら、取ってつぶしましょう。ヨトウムシは大量に発生するので、畑の駐車場のフェンスに補虫器をつけました。中にはフェロモン剤を入れているので、ヨトウムシの成虫の雄だけが寄ってきて捕まえられるようになっています。それで雌と交尾をしないようにするんですよ。すでにたくさんの蛾が捕まっています。
元気丸も1週間に一回は掛けるようにしましょうね(^_-)
やっとニンジンの芽が出てきたよ!!



なかなか出なかったニンジンの芽がやっと出て来始めたよ。ニンジンは芽が出るまではしっかり水をあげてね。細くとがったようなのがニンジンの葉だよ。丸い2つや4つの葉が出てるのは、雑草だから抜いておきましょう。くれぐれも間違えないようにね(^_-)
ちなみに写真のどれがニンジンでしょう?一つだけ正解であとのは雑草だよ。本葉が出たら、間引きをはじめるよ。その時はまたお知らせします。掲示板も見てね(^_-)
それから、稲刈り体験ですが、9月23日とお知らせしましたが、今年は天気が良すぎて早く刈らないといけなくなりそうなので、急きょ、日にちを9月18日(土)に変更します。すでに予定してくれてた方には申し訳ありませんが自然相手のことなのでご理解くださいね。m(__)m