fc2ブログ

大雨の影響!!



 長く続いた強い雨の影響で畑も水が畝の上近くまで溜まりました。辛うじて野菜たちは浸からなかったようですが、じゃがいもの葉が一部浸かっていたり、風の影響で、スイートコーンが傾いたりしています。
 雨が降っていない間に一度畑に行ってくださいね(^_-)
 畑に行ったら、必ずホワイトボードを見て、作業をしましょう。

 それから、田植え体験&交流会の申し込みの締め切りを31日(火)まで延ばします。メールや電話での申し込みも受け付けます。
スポンサーサイト



玉ねぎの収穫!!


 29日(日)までに収穫し終えてくださいと言いましたが、この雨で畝の上近くまで水が溜まったので、明日の晴れを逃すと明後日からしばらくは雨みたいなので、できるだけ明日(25日)収穫し終えるようにお願いします。
 久しぶりの大雨で、朝4時に目が覚めたので、家の周りの田んぼを見ると水浸しでした。慌てて、さつまいも畑を見に行くと大丈夫でした。次にぴょんぴょん畑を見に行くと畝の上近くまで水が溜まっていたので、急いで暗渠(地下の排水管)の口を開け、さらに溝をつけて水を逃がし、何とか大丈夫でした。それから、玉ねぎも水に浸かりそうだったので、溝を深く掘って何とかしのげました。久しぶりにちょっとヒヤッとしました。良かった(^o^;

さつまいもの栽培!!

 さつまいもは、申し込みの希望数の植え付けができるようになりました。
 そこで、14日(土)午後3時から畝立て等をしたいと思いますので、都合のつく方は、3時少し前に納屋に集まってください。場所がわからない方は、ハウスの掲示板を見るか、連絡ください。
 また、まだ少し場所に余裕があるので、申し込み忘れた方で申し込みたい人や数を増やしたい人は、連絡ください。先着順で受け付けます。

ちょっと一息!!


 何の花だかわかりますか?ものすごく小さい花だよ。でもきれいでしょう。これは、アスパラガスの花です。なかなか見られないよ。しばし和んでください。

玉ねぎ(早生)の収穫!!


 次の講習会の時に玉ねぎを植えた人は早生が収穫できそうですので、作業後に収穫しましょう。
 玉ねぎを植えてない人は、販売もしますので買いたい人は言ってくださいね(^_-)

次の講習会に持ってくるもの!!



 次の講習会に写真のような
①35センチ以上の長さの棒(割り箸を割って3センチくらい重ねたところをガムテープかビニールテープで巻いた物でも良い)を10本
②ハサミ または カッター
を必ず持って来てください。
プロフィール

ぴょんぴょん畑

Author:ぴょんぴょん畑
妻は農家で生まれ育ちました。私はまさか農業をするようになるとは夢にも思っていませんでしたが、妻の両親が高齢で農業ができなくなり、妻の手伝いのような形で農業を始めるようになりました。たまたま、その時の仕事が生協での農産物のバイヤー(企画、買い付けなど)だったこともあり、農業のことは理解していたつもりでしたが、買うのと作るのでは大変さが違いました。それでも私たちは地域の田畑が年々姿を消しつつあることに日々憂えていて、農的暮らしを理想に持って実践することにしました。まだまだ農家初心者の妻と私ですが、農業の力を信じて、地域や教育に生かす何かを探して日々励んでいます。

ぴょんぴょん畑

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
QRコード
QR
RSSフィード