fc2ブログ

ナスの切り戻し!!


 ナスの枝の切り戻しの時期になりました。この7月下旬から8月初旬にかけてナスの枝をバッサリ切り落として、少し休ませてやると、秋ナスの美味しいのをいっぱい味わえます。
 やり方は、ホワイトボードに書いていますので、よく見てやってみてね。見本区画のも参考にしてくださいね。それでもわからなかったら、二年目の方に聞くなり、私に連絡してくださいね。遅くとも、次の休みにはやりましょう。
 ピーマンとししとうも台風で葉や茎がかなり傷んでいるので、この際、思い切って、切り戻してもいいかもしれませんよ。
スポンサーサイト



ニンジンの芽が出始める!!



 ニンジンの芽が出始めたね(^-^) まだ、芽が出てない人は水をしっかりあげてくださいね(^_-)
 写真の上はニンジンですが、下のは雑草です。畝をよく耕している人はあまり雑草が生えてないけど、私のようにやっつけで耕した人は雑草が先に生えるので、雑草に負けないようにしてあげてね(^.^)b

台風一過!!



 今回の台風は凄かったですね。みなさんの家は大丈夫でしたか?
 農園の方は、写真の通りトマトやナスの支柱がほぼ全部倒れてしまいました。なるべく早く起こしに行ってくださいね(^_-)
 中には、支柱が折れてしまっているところもあるので、一人で直せない人は連絡してくださいね(^_-)交換する支柱がない場合も連絡くださいね。
 また、時間のない場合も真っ赤なトマトなど収穫にだけは今日に行ってみましょう!!
 他にも困ったことがあったら、遠慮なくご相談くださいね(^_-)

ハウスに窓!!


 夏になると暑くてハウスの中にいられないですよね(;^_^A
 そこで、第一段として、ハウスの南面に窓を付けてみました。入り口を開けて、窓を開けていると少し暑さが和らぐような気がします。
 第二段としては、現在ハウスの上に敷いている遮光ネットとビニールの間にもう一枚遮光ネットを張ります。ちょっと今より暗くなるけど、暑さはさらに和らぐと思うよ。
 これで夏でもハウスで休憩ができるといいなあ(^-^)

ひまわり!!


 家の裏の畑に咲いた《ひまわり》が2メートル以上の高さにまで成長したよ。もう、終わりに近づいてるけど、なかなか見ごたえあるよ。
 今日の雨で倒れちゃうかもしれないけど、良かったら見に来てみてね(^O^)

収穫真っ盛り!!




 今は収穫最盛期ですね。たくさん収穫できてますか?
 トマト、きゅうり、なす、ピーマン、ししとう、いんげん(もう終わりですね)、スイートコーンなどなどいっぱいありますね。食べきれないくらいでしょうか?じゃがいもも今年はたくさん収穫できたでしょう。まだ、掘ってない人は早く掘りましょう。腐っちゃいますよ。枝豆も写真のは、4株分です。たくさんとれましたよ。あまり実を太らせ過ぎると硬くなるので、早めに取りましょう。
 オクラも収穫でき始めましたね。これもおばけオクラにならない内に収穫しましょう。肥料をあげることも忘れずにね(^_-)
 雨が続くと畑に行くのが億劫になると思いますが、収穫にだけは行きましょう。作物は成長を止めて待ってはくれませんよ(^-^)
 天気がいい日は、草刈りもしてくださいね(^O^)/
プロフィール

ぴょんぴょん畑

Author:ぴょんぴょん畑
妻は農家で生まれ育ちました。私はまさか農業をするようになるとは夢にも思っていませんでしたが、妻の両親が高齢で農業ができなくなり、妻の手伝いのような形で農業を始めるようになりました。たまたま、その時の仕事が生協での農産物のバイヤー(企画、買い付けなど)だったこともあり、農業のことは理解していたつもりでしたが、買うのと作るのでは大変さが違いました。それでも私たちは地域の田畑が年々姿を消しつつあることに日々憂えていて、農的暮らしを理想に持って実践することにしました。まだまだ農家初心者の妻と私ですが、農業の力を信じて、地域や教育に生かす何かを探して日々励んでいます。

ぴょんぴょん畑

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
QRコード
QR
RSSフィード