fc2ブログ

お待たせしました!!

 
 畑の準備ができましたので、急ですが、本日28日(火)より、作業を始めてもらって構わないことにします。
(明日からの天気が悪そうなので、溝だけでもつけておくと乾きが早くなります。)
 
 作業でしてもらいたいことは、ホワイトボードに書いていますので、よく見てね。去年とは変わってますよ。

 
 
スポンサーサイト



お待たせしています!!


写真のように畑の準備は一応できたのですが、雨が定期的に降るせいで、畑の土が乾きません。今週も雨が降るようなので、困ったものです。

 そこで、畑のスタートを3月3日(土)とさせていただきます。これ以上は延ばせませんので、土の乾きが悪くても頑張って畝を立てましょう。遅くとも植え付けの3日前には畝立てを終わらせておいてね。(^_-)

それから、玉ねぎを植えている方は、草が生えてきていますので、そろそろ草抜きに行ってくださいね。特にマルチが外れている方は、草だらけになってますよ。
 
 
 
 また、ブロッコリーを買っていただける方は、いつでも連絡してくださいね。(^-^)/ もう少ししたら、アスパラも出るよ。
 

明日は、いよいよ農園説明会!!

 
 明日、19日(日)は、入園説明会だよ。忘れないようにね (^_-)

 それから、ブロッコリーの最初のがまだ残っているので、良かったら説明会が終わったあとに畑で収穫してね。もう、採り遅れのものが多いので、格安にしておきますのでよろしくお願いします(^_^)/

 

畑から何も無くなったよ!!



 
 平成23年度の体験農園は終わりました。畑をご利用いただきました皆さん、本当にお疲れさまでした。また、ありがとうございました。

 それから、畑の片付けなどにご協力いただきました皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。お陰様でご覧の通りきれいになりました。

 これから、平成24年度のスタートに向けて準備をしますので、今しばらくお待ちくださいね。(^_-)
入園説明会は、2月19日(日)ですので、お忘れなく。
ご案内をお届けさせていただいていますので、ご確認ください。

 休みの間の連絡は、このブログかホームページでお知らせしますので、たまには見ておいてくださいね (^_^)/
プロフィール

ぴょんぴょん畑

Author:ぴょんぴょん畑
妻は農家で生まれ育ちました。私はまさか農業をするようになるとは夢にも思っていませんでしたが、妻の両親が高齢で農業ができなくなり、妻の手伝いのような形で農業を始めるようになりました。たまたま、その時の仕事が生協での農産物のバイヤー(企画、買い付けなど)だったこともあり、農業のことは理解していたつもりでしたが、買うのと作るのでは大変さが違いました。それでも私たちは地域の田畑が年々姿を消しつつあることに日々憂えていて、農的暮らしを理想に持って実践することにしました。まだまだ農家初心者の妻と私ですが、農業の力を信じて、地域や教育に生かす何かを探して日々励んでいます。

ぴょんぴょん畑

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
QRコード
QR
RSSフィード