fc2ブログ

ニンニクの畝が完成!!

 ニンニクを申し込まれた方は、次の講習会の日に植え付けをします。その時に代金をいただきますのて、よろしくお願いします。
スポンサーサイト



草刈りに感謝!!



 写真のようにハウスの西側のうっそうと茂っていた草がきれいに刈られ、久しぶりにブルーベリーが姿を現しました。
 草を刈ってくださった方々に感謝です。本当にありがとうございましたm(__)m
 実はハウスの西側だけでなく、通路や畑の南側の草もきれいに刈ってくださっています。本当にありがたいですね。
 
 このような方々のおかけで、農園がきれいに保たれています。

 私もできる限りは頑張りますが、これからも皆様の応援をよろしくお願いしますm(__)m

もち米の申し込み受付開始!!

 もち米(農薬不使用)の販売をします。

 購入を希望される方は、ハウスのホワイトボードに詳しいことを書いた紙を貼っているので見てくださいね(^_-)
 それから、ヒノヒカリですが、やはり収穫量が思った以上に悪かったので、販売はできそうにありません。申し訳ありませんが、ご了承ください。来年は、多くの方に買って食べていただけるように努力しますので、よろしくお願いしますm(__)m

サツマイモ!!



 そろそろ、サツマイモを掘ってみましょう。葉の繁っているところは、写真のような大きな芋ができているけど、全体的には少し小ぶりのようです。8月に雨がほとんど降らなかった影響ですね。

 慌てない方は、いきなり全部を掘りあげないで、手で少し掘って様子をみましょう。

 蔓が伸びて植えたところ以外に根を下ろしたところがあったら、今からでも引き上げて抜いておきましょう。

 10月末までには掘りあげましょう!!

 掘った芋は、すぐ食べても美味しくないので、少し風通しの良いところで乾かしてから食べると甘みが増しますよ。

 サツマイモは暖かいところの作物なので、冷蔵庫には絶対に入れないでね。保存は、常温で寒くなってからは、新聞に包んで、段ボールや発泡スチロールに入れておくといいですよ。新聞は1ヶ月に1回は代えてね。

玉ねぎ栽培などの申し込み!!

 
 今年も玉ねぎ、ニンニク、ソラマメの栽培をオプションで行います。

 希望される方は、ハウスのホワイトボードに詳しいことを書いた紙を貼っているので見てくださいね(^_-)
プロフィール

ぴょんぴょん畑

Author:ぴょんぴょん畑
妻は農家で生まれ育ちました。私はまさか農業をするようになるとは夢にも思っていませんでしたが、妻の両親が高齢で農業ができなくなり、妻の手伝いのような形で農業を始めるようになりました。たまたま、その時の仕事が生協での農産物のバイヤー(企画、買い付けなど)だったこともあり、農業のことは理解していたつもりでしたが、買うのと作るのでは大変さが違いました。それでも私たちは地域の田畑が年々姿を消しつつあることに日々憂えていて、農的暮らしを理想に持って実践することにしました。まだまだ農家初心者の妻と私ですが、農業の力を信じて、地域や教育に生かす何かを探して日々励んでいます。

ぴょんぴょん畑

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
QRコード
QR
RSSフィード