fc2ブログ

何やらネットの壁と屋根が出現!!





ちょっと見たら驚きますよね。

実はこれらは、ゴーヤや朝顔、つるありいんげん豆を這わすネットなんです。

畑の有志の方々と作りました。これから暑くなるので、これで少しでも涼しくなればいいなと思います。

また、できたゴーヤは畑のみなさんにとってもらいたいと思います。乞うご期待!!

それから、ゴーヤの苗がたくさん余っています。ハウスの入ってすぐの右手にありますので、お家で育ててみようと思う方は、ご自由にお持ち帰りください。

また、別件ですが、オクラの苗をハウスに置いています。まだ、とってない方は、1人1ポットですが、お取りください。
スポンサーサイト



玉ねぎとソラマメを植えている方へ!!

玉ねぎは、早生を残している方は、早くとってしまいましょう。赤と中生ももうとれるようですので、触って玉がそこそこ大きくなっていたら、どんどんとっていきましょう。

ソラマメもとれるのがあります。さやが下に向いていて 、触って実の感触があればとっていきましょう。パンパンに硬くなるまで置いておくと、茹でても硬いので、その少し出前くらいがやわらかくて美味しいですよ。
ソラマメの木は、とり終わったものから、短く(30センチくらい)切って、捨て場に入れてくださいね。

サツマイモの植え付け日!!

サツマイモの植え付けを以下の日程で行います。申し込んだ方は忘れずに来てくださいね。

5月17日(金)午前10時から または、5月19日(日)午前10時から のいずれか

この植え付け日に代金をいただきます。なるべくお釣りの要らないようにお願いします。

なお、今年は、マルチをそれぞれで張っていただいてから植え付けていただきます。

本日の畑の講習会!!

本日の畑の講習会は、雨でも行います。
ただ、作業は出来ないかもしれませんね。

今のところ、日曜日は天気がいいみたいですので、日曜日に来られる方が良いとは思いますが、今日しか都合が付かない方は、どうぞ来てください。

ニンニクの芽かき!!




ニンニクの芽が出てきているのがあります。写真のような形になっていたら、葉の際からかぎとりましょう。なるべくハサミは使わずに手で折るようにしましょう!!

それから、少し前のブログにも書きましたが、ソラマメにアブラムシがたくさん付いていましたので、先端の新芽のあたりをかぎとってないところも、他の方のソラマメに移ったら困るので、こちらでかぎとらせてもらいました。ご了承くださいね。
それでもまだアブラムシがたかるかもしれませんので、こまめに見てくださいね(^_-)
プロフィール

ぴょんぴょん畑

Author:ぴょんぴょん畑
妻は農家で生まれ育ちました。私はまさか農業をするようになるとは夢にも思っていませんでしたが、妻の両親が高齢で農業ができなくなり、妻の手伝いのような形で農業を始めるようになりました。たまたま、その時の仕事が生協での農産物のバイヤー(企画、買い付けなど)だったこともあり、農業のことは理解していたつもりでしたが、買うのと作るのでは大変さが違いました。それでも私たちは地域の田畑が年々姿を消しつつあることに日々憂えていて、農的暮らしを理想に持って実践することにしました。まだまだ農家初心者の妻と私ですが、農業の力を信じて、地域や教育に生かす何かを探して日々励んでいます。

ぴょんぴょん畑

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク
QRコード
QR
RSSフィード