コシヒカリの収穫が終わりました。
今年の新米、コシヒカリの収穫が終わりましたので、20日(土)より注文の受付をします。
日照不足で収量はやや少なく、米粒もやや小粒ですが、味は良かったですよ。皆さんにも新米を味わっていただきたいので、ご注文をお待ちしています。
尚、ヒノヒカリともち米の注文も合わせて取りますが、こちらは、収穫は来月中旬の予定ですので、お間違いなく。
あっ、そうそう、今年は、どれも農薬を全く使わずに作れましたよ。
日照不足で収量はやや少なく、米粒もやや小粒ですが、味は良かったですよ。皆さんにも新米を味わっていただきたいので、ご注文をお待ちしています。
尚、ヒノヒカリともち米の注文も合わせて取りますが、こちらは、収穫は来月中旬の予定ですので、お間違いなく。
あっ、そうそう、今年は、どれも農薬を全く使わずに作れましたよ。
やさい塾
ナスの料理、2回目の日程を変更します。
9月30日(火)午前10時からお昼頃まで。場所は、松本宅2階です。一応、定員6名です。ハウスのホワイトボードに名前を書いてね。
9月30日(火)午前10時からお昼頃まで。場所は、松本宅2階です。一応、定員6名です。ハウスのホワイトボードに名前を書いてね。
今日は、ぴょんぴょん畑の「やさい塾」2回目

毎回、野菜ソムリエの川村章子さんを講師にお迎えして今日は「やさい塾」の2回目が開催されました。
真夏の暑い日々を乗り越えた、力強く美味しい茄子を使った、試食もありました。
なんと、ナスの原産地はインド!!
日本には奈良時代に伝わってきたそう。
栄養もすごい!!
たいした栄養も無いだろうと思っている人も多いのでは?
発ガンや老化を抑制する抗酸化作用にすぐれているとか。
なんだか栄養もあって、調理の方法も、煮る、蒸す、焼く、揚げる、炒める、茹でる。まさに変幻自在の「ナス」、「ナスのへた」まで使い道があるとか…と、参加者の皆さん同志で、情報交換の場に。
そこで本日のメニューは…。
☆ナスと豚肉の長芋ロール☆焼きナスの前菜
☆千切りナスともやしのナムル
盛りだくさんで、たいへん美味しく頂きました!
ごちそうさまm(__)m
今回、ご希望の方が多かったのでpart2での開催が決まっています。
9月19日(金)の10時~です。お申し込みのかたは、お忘れなく。
また、今回参加できなかった皆さまも、次回はお申し込みをお待ちしています。今後も継続して11月と12月に「やさい塾」の開催が決定しました。
詳しい日程は、後日お知らせしたいと思います。
どうぞお楽しみにね。